サービス利用規約
このサービス利用規約(以下、「本利用規約」といいます。)は、株式会社Josan-she’s(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆様(以下、「利用者」といいます。)は、本規約に従って、本サービスをご利用していただく必要があります。
第1条(目的)
本利用規約は、当社と利用者との間で、当社が提供する本サービスの利用に関する条件を定めることを目的とします。利用者は、登録助産師から登録妊産婦等に対するサポートサービスの提供を行う、又はその提供を受ける機会を提供することを目的としています。
第2条(適用)
1 利用者は、本利用規約に同意した上で本サービスを利用することができます。
第3条(定義)
本規約において使用する用語の意味は、別段の定めのない限り、次に定めるとおりとします。
(1) 「登録妊産婦等 」とは、当社が定める申し込みフォームより登録を行うことにより、当社が提供する本サービスを利用し、又は利用することを希望する妊産婦、その家族、妊娠を希望している者をいいます。
(2) 「本利用規約」とは、令和4年4月1日に策定されたサービス利用規約(その後の変更及び更新を含みます。)のことをいいます。
(3) 「当社」とは、株式会社Josan-she’sのことをいいます。
(4) 「登録助産師 」とは、登録妊産婦等に対して、サポートサービスを提供するために当社に登録し、業務提携した助産師をいいます。
(5) 「利用者」とは、本サービスを利用する、登録助産師及び登録妊産婦等をいいます。
(6) 「本サービス」とは、登録妊産婦等については、登録妊産婦等が必要と考えるサポートサービスを提供できる登録助産師から、サポートサービスの提供を受けるために、最適な登録助産師からサポートサービスの提供を受ける機会を提供することを目的とするサービスをいいます。
(7) 「サポートサービス 」とは、登録助産師が本サービスを利用して登録妊産婦等に対して提供する訪問サービス、相談サービスの総称をいいます。
(8) 「相談サービス」とは、登録妊産婦等の妊娠・出産・育児等に関する悩みや困りごとを登録助産師に相談するサービスをいいます。
(9) 「訪問サービス」とは、登録助産師が登録妊産婦等のもとに訪問して登録妊産婦等に対して提供するサービスであり、第15条第1項の内容を含むものをいいます。
第4条(本サービスの内容)
1 本サービスについて
(1)登録助産師へ24時間LINE相談ができますが、返信は72時間以内に行うものとします。
(2)訪問日時は担当助産師と相談の上、決めることができます。
(3)1回の訪問は60分ですが、場合により担当助産師と相談することができます。
(4) 上記に付随関連する業務で、当社が必要と認めるもの
第5条(登録資格)
1 本サービスは、以下の要件を全て満たす方のみ利用者として登録し、利用することができます。登録希望者は、登録を申し込むにあたり、以下の要件を満たしていることを当社に対し表明し、保証するものとします。
(1) 利用者すべてについて
ア 本規約に同意すること
イ 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これに準ずる者を意味し、以下同様とします。)でないこと、かつ資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等と何らかの交流もしくは関与を行っていないこと
(2) 妊産婦等の利用者について
ア 成年であること
イ 母子手帳を有している者
第6条(登録及び審査)
1 登録の申込みができるのは、本人に限ります。なりすましによる登録、同一人による重複登録は禁じられます。
2 当社は、登録希望者について本利用規約に基づき審査を行い、登録を認めるか否かを決定します。登録希望者は、当社が登録希望者からの登録申込みについて、承諾しない場合があることを予め同意するものとします。なお、当社は登録希望者に対し、不承諾の理由を説明する義務を負わないものとします。
3 当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると判断した場合には、その登録を拒否することができるものとします。また、登録後であっても、事前通知を行うことなく、当社の任意の判断において、登録を削除し、または本サービスの利用制限・停止等適切な措置をとることができるものとします。なお、当社は当該措置の対象者に対し、当該措置の理由を説明する義務を負わないものとします。
第7条(本サービスの利用料 及び支払方法)
1 お支払いは銀行振り込みとなります。その場合に発生する振込手数料はご負担頂きます。
第8条(利用者の責任 )
1 利用者は、本利用規約に従って、本サービスを利用することを了承します。
2 利用者は、当社に提供した登録情報を含む一切の情報が正しくかつ最新であることを確約し、当社及び他の利用者に対して表明保証するものとします。
3 利用者が第11条に定める禁止行為を行い、当社又は第三者(他の利用者を含みます。)に損害が生じた場合には、当該利用者は当社又は第三者に生じた一切の損害(弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします 。
4 前項の規定により当社に損害が生じた場合、当社は禁止行為を行った利用者に対する損害賠償請求権と当該利用者の当社に対する債権をその対当額で相殺することができるものとします。
第9条(禁止行為)
1 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1) 本利用規約に反する一切の行為
(2) 法令その他のガイドライン等(児童福祉法及び関連法令を含みますが、これに限られません。)又は公序良俗に反する行為
(3) 犯罪行為に関連する行為
(4) 当社及び他の利用者を含む第三者の財産権、知的財産権、名誉権、プライバシー権、肖像権、その他一切の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(5) 他の利用者に関する個人情報を不当に収集、蓄積、利用、公開等する行為(本サイト上に公開されている他の利用者に関する情報を、他の利用者の同意なく、インターネット上に転載又はアップロードすることを含むが、これに限られません。)
(6) 他の利用者の事前の同意なく、本サービスの利用を通じて知った他の利用者の秘密情報を本サービスの目的外に使用し、第三者に開示又は漏えいする行為(ただし、児童虐待のおそれの通報等合理的理由がある場合を除きます。)
(7) 本サービスを利用することによって知った他の利用者と、本アプリを利用することなく直接に連絡をとり、サポートサービスに関し、契約を締結し、報酬を支払い、又は受領する行為(退会、登録削除、本サービス利用停止後も含みます。 )
(8) コンピュータウイルスの送信等、当社、他の利用者、その他第三者のサーバー又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(9) 本サービスによって得られた本サービスに関する情報を第三者に開示、漏えいし、又は商業的に利用する行為
(10) 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(11) 不正な目的をもって本サービスを利用する行為
(12) 本サービスの他の利用者を含む第三者に不利益、損害、不快感を与える行為(身体に接触する行為、セクシャルハラスメントその他わいせつな言動を含みますが、これに限られません。)
(13) 本サービスの他の利用者を含む第三者への暴力、脅迫、恫喝、その他相手方の身体等を傷つける言動
(14) 他の利用者になりすます行為
(15) 当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘(政治活動、宗教活動、マルチ商法等の勧誘行為を含みます。)、又は営業行為
(16) 反社会的勢力に関与し、又は直接もしくは間接に利益を供与する行為
(17) その他当社が合理的理由に基づき不適切と判断する行為
第10条(訪問サービス)
1 登録助産師が本サービスを利用して登録妊産婦等に対して提供する訪問サービスの内容は、以下の通りとします。
(1) 乳房マッサージケア
(2) 授乳指導
(3) 沐浴指導
(4) 育児相談
(5) その他、助産師がその資格の範囲内で助言・教示・実施できるもの
2 訪問サービスは、登録妊産婦等の指定した訪問先で行うものとします。
3 訪問サービスには、医療行為や分娩の介助は含まれません
第11条(返金)
1 利用者が支払った本サービス利用料について、当社はいかなる理由であれ返金を行いません。
2 利用者が本サービスを自主退会し、又は登録を抹消された場合であっても、前項と同様とします。
第12条(個人情報の取扱い)
1 当社は、登録希望者及び利用者が本サービスを利用する際に当社に対して提供する個人情報を、「個人情報の保護に関する法律」に則り、取扱うものとします。なお、本条において個人情報とは、「個人情報の保護に関する法律」に定められる個人情報をいいます。
2 当社は、個人情報を、以下の各号に定める目的で利用することができるものとします。なお、当法人が、別段の目的のために開示・利用することについて当該個人の承諾を事前に得た場合は、以下の各号以外の目的でも当該個人の個人情報を開示・利用できるものとします。
(1) 本サービスの提供を行うため
(2) 当社が行う登録希望者の入会審査のため
3 登録希望者及び利用者は、当社が個人情報のうち前項に定める目的に必要な範囲の情報を、同各目的を達成する上で関与する第三者に対し提供することに同意するものとします。
4 その他本サービスにおける個人情報の取扱いについては、当社の「プライバシーポリシー」(https://josanshes.com/privacy-policy/)に従います。
第13条(知的財産権等の取扱い)
1 利用者は、本サービスに関連する一切の著作権、商標及びその他の知的財産権について、当該利用者自身に権利が帰属するものを除き、複製、複写、貸与、改変、転載、翻訳、譲渡、転送、配布、出版、公衆への送信、営業のための使用等をしてはならないものとします。
2 当社は、利用者が本サービス上に投稿した情報について、本サービスの宣伝広告及び本サービスにより派生する商品化や役務化の目的の範囲内で、必要な処理(個人情報に対する配慮も含みます。)を行った上で、当該情報を無償で利用できるものとし、利用者はそれに同意します。利用者は、当該情報について、当社及び当社から権利を承継した者に対して、著作者人格権を行使しないことに同意します。この同意は、利用者が本アプリ又は本サービスから退会した場合又は利用者の登録が削除された場合であっても取消し又は撤回できないものとします。
第14条(本サービスの提供の停止等)
1 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく、いつでも、本サービスの全部又は一部の内容を変更し、その提供を停止又は中断することができます。
(1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検又は更新を行う場合
(2) 地震、落雷、火災、停電又は天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3) コンピュータ又は通信回線等が事故により停止した場合
(4) その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2 当社は、利用者への事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加又は中止、終了することができ、利用者はこれを承諾するものとします。
3 当社は、本サービスの内容の変更、提供の停止、中断、中止、終了により、利用者又は第三者が被ったいかなる不利益又は損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第15条(保証の否認、免責、損害賠償)
1 当社は、本サービスを事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、請求などに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みますが、これに限られません。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
2 当社は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合にを除き、一切の責任を負いません。
3 当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行又は不法行為により利用者に生じた損害のうち、当社の責めに帰すべき事由に起因して実際に生じた、直接かつ通常の範囲内の損害に限り責任を負うものとし、特別な事情から生じた損害(当社又は利用者が損害発生につき予見し、又は予見し得た場合も含みます。)について一切の責任を負いません。また、当該損害の賠償は、当社が本サービスに関連して当該利用者から受領した金員の合計額を上限とします。
4 当社は、本サービスに関して、利用者と他の利用者又は第三者との間において生じた取引、連絡又は紛争等について一切の責任を負いません。
5 利用者による第三者の権利の侵害により、第三者からの請求等により当社が賠償金、その他の費用等を支払った場合、当該利用者は、当社に対し、当該賠償金その他の費用等(弁護士費用を含みます。)を支払うものとします。
第16条(権利義務の譲渡)
1 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本利用規約上の地位又は本利用規約に基づき生じる権利もしくは義務を第三者に譲渡、移転、担保設定、又はその他の処分をすることはできません。
2 当社は、本利用規約上の地位を第三者に譲渡する場合(合併、事業譲渡を含みますが、それに限られません。)があります。その場合、利用者は、本利用規約に基づいて生じる権利義務及び当社が本サービスを通じて利用者から受領したすべての情報を、当社が当該第三者に対して譲渡することについて、予め同意します。
第17条(通知又は連絡)
利用者と当社との間の通知又は連絡は、当社の定める方法 によって行うものとします。当社は、利用者から、当社が別途定める方式に従った変更届出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知又は連絡を行い、これらは発信時に利用者へ到達したものとみなされます。
第18条(本利用規約の変更)
1 当社は、当社が必要であり相当と判断した場合には、利用者への事前予告なく、本利用規約等を変更することができるものとします。
2 変更後の本利用規約については、ホームページに表示することによって利用者に周知するものとし、表示から1週間経過した時点で効力を生じるものとします。本利用規約変更の効力発生後に、申込者及び利用者が本サービスを利用した場合には、申込者及び利用者は、変更後の本利用規約の内容を承諾したものとみな され、変更後の本利用規約が適用されます。
第19条(可分性)
本規約及びその他の本サービス上の記載や規程等の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約及びその他の本サービス上の記載や規程等のその他の規定は有効に存続するものとします。
第20条(準拠法及び管轄裁判所)
1 本利用規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
2 当社及び利用者は、本利用規約に関し、当社と利用者との間で生じた一切の紛争の解決について、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることをあらかじめ了承するものとします。
以 上